ABOUT US
122年の時を越え
水と共に染め続けてきた軌跡
marumasuは東京の下町、柴又にある染工場から生まれたオリジナルブランドです。 創業した1901年頃は日常で着る着物や結婚式の晴れ着、現代は洋服の生地を染め、変化する時代と共にものづくりを続けてきました。
marumasu is an original brand established in 1901 in a local factory based in Shibamata,east Tokyo.Since 1901, we have been dyeing textiles from Japanese traditional daily wear, kimono, wedding garments to modern clothing. As generations evolve, we strive consciously to enhance our art of craft making.
私たちの想い
上質な暮らしは、心地良いものや美意識を育み心にゆとりのある時間をもたらします。
少量でも愛着を持って長く使えるものを誠実に作りたい。 そんな想いで染色を通して生活を明るく照らすアイテムを製作しています。
素材の製法や原料の品種や地域を調べ、栽培方法を知ることで唯一無二の製品生み出す努力をしています。
Rich Colors reflect the comfort of time and the beauty of surroundings. Designs are created through incessant efforts of repeated trial and error in examining materials and manufacturing methods. These aspects express your lifestyle and individuality; therefore, choose and use the item with the highest quality and most stable longevity closest to your heart. Through textile dyeing, we cherish this philosophy diligently, and continue to develop products that brighten your life.
工業と工芸の合わせ技
私たちの製品は、色や肌触りは自然と笑顔になるような感性をを刺激する製品を手掛けています。
その裏側では、機械化された染色設備を使い、色の調合、温度の調整は蓄積してきたデータに基づき染色を施します。
最後の仕立ては、糸を1本拾って裁断し縫製やフサ抜きを行い1枚づつ細部まで丁寧な仕上げていきます。
私たちは工業と工芸が融合させたものづくりの方法に日本人らしい世界観が宿っていると信じています。
[INDUSTRY & CRAFT]
In our factory, we consistently perform three types of techniques: dyeing, textile printing, and inkjet printing.Through the harmony of machines and handiwork, we have developed into a factory that efficiently handles various materials and processes, such as color preparation, temperature adjustment, and texture analysis.
伝統的な匠の技に触れる
私たちは、手掛けた素材を使って日本全国の職人に仕立ててもらうMADE BY TOKYOのシリーズを発信しています。
日本の風土の中で生まれた昔ながらの伝統と出会い手仕事を極めた匠の技や精神性を学び新たな価値を発信していきます。
現在から未来へ向けて持続的に作り続けることを大切にしていきます。
In addition to our own dyeing business, we create products with the collaboration of craftsmen from all over Japan. We value the importance of providing sustainably reasonable quantities of hand-cut and sewn in-house products, as well as those that are outsourced to local traditional industries for tailoring and sewing.
アップサイクル活動について
製品作りの過程で、小さなシミや傷があって商品にできなかった生地は小さくカットして新しい商品に。大切に作り上げた生地は小さなハギレも無駄にしないアップサイクルの取り組みを続けています。素材を大切に、最後まで作り手として責任を持つことがmarumasuのポリシーです。
During the manufacturing process, unused fabrics due to stains or scratches are cut into small pieces and recreated into new products. Even the smallest scraps from diligently made fabrics are not wasted. Marumasu's philosophy as a creator stresses material value and full responsibility throughout the manufacturing process.
工場について知りたい方へ
丸枡染色株式会社について